地球上に最初に誕生した命は、たった一つの細胞から出来ました。
一番最初に出来た器官は何か知っていますか?
それは、腸。
栄養を摂取し、消化・吸収をする腸こそが、生命の根幹なのです。
腸内環境の向上=免疫力アップこそが、健康で長生きするための要です。
皆様の食卓にAYM(アイメソッド/当研究所開発メソッド)製品をお届けするために、R&D(research & development)を行っています。
発酵美生活研究所所長 山下敦子
大学卒業後カナダオンタリオ、アメリカニュージャージーに居住中、様々な国の人たちとの交流を深めるなか、食への関心を高める。特に発酵食を中心とした養生食を極めるため、発酵メソッドを確立し、エブリデイ酵母、アイメソッドアカデミーを主宰。発酵食品全般のノウハウ、発酵ブレッド&スウィーツのレシピ提供などを30年余に渡り行う。2015年 発酵食品研究開発(R&D)事業を開始。日本古来の「発酵」にとらわれない新シンバイオティクス発酵食品開発に取り組む。また、地域活性プロジェクトの一環として地域生産物の高付加価値化に発酵製品を提案。2017年愛媛県愛南町柑橘営農促進アドバイザー就任。2020年みたけ食品工業との共同研究開発非加熱冷凍「発酵玄米酵母液」製品化。
主なR&D
2015年9月 みたけ食品工業(株)と玄米酵母液製造ノウハウ契約
2015年11月 kombucha由来の非加熱Bio FIzz(バイオフィズ)ノウハウ契約商品化
2015年11月 AYM KOMBUCHA ACADEMY 開講 発酵コンブチャマイスター及び発酵人登録制度スタート
※発酵ノウハウ等秘密保持維持が困難なため、2017年 休講
2016年5月 発酵美生活研究所(Becol Lab.)起業
2016年5月 KBI(Kombucha Brewers International/本部LA,USA)に日本人として初めて登録
2017年5月 発酵美生活研究所及びAYM(AYMETHOD)商標登録
2018年3月 自家培養発酵液による丸ごと発酵製法発酵茶及び発酵パウダー開発
2019年10月 グルテンフリー/ローカーボ/ヴィーガン対応メニュー開発
2020年9月 「発酵玄米酵母液」菓子から調理まで使用できる非加熱万能発酵液開発(みたけ食品工業共同開発)